肌は腸を映す鏡?腸美人になって透き通る美肌になるデトックス法

すっぴん美容家のtrue colorsです。
肌が荒れてるなぁ、と思った時に、原因が腸にあるのかも、と考えたことはあるでしょうか。
体の中の状態は当然、外見のお肌に現れますので、食生活や不規則なスケジュールなど、乱れた状態でいると見事にその生活感が顔に出ている・・というもの。
実際、周りでも、そのような女性がいます。これだけでプライベートが垣間見れるようで、かなり損です。
ですが、頑張っていても、便秘体質で苦しんでいるという女性も少なくないので、そんな毒素が溜まってしまっている働く女性に腸をクリアにすることで美肌を手に入れるデトックス法をご紹介します☆
肌は腸を映す鏡。毒素ってどんなもの?
毒素は、汚染された大気や食品添加物や農薬など食品に含まれる化学物質、有害重金属など(医薬品なども)。
これらを大量に摂取すると毒素になってしまいます。生活していれば、何かしら日常的に私たちの周りに毒素はある、と言って良いでしょう。これらの毒素や老廃物は、長期間、大量に体内に蓄積されると細胞機能を異常にして、結果的には臓器の機能障害となって症状が現れます。
ですが、人間の身体はよくできていて、簡単には毒素に負けてしまわない機能を持っています。
これがデトックスです。
人間の身体が本来、デトックス機能を持っているのです。
ただし、それがきちんと機能している人とそうでない人がいます。
腸内に有害物質が長くとどまることで、大腸がんになりやすくなる、アレルギーの原因になる、痔、便秘はさまざまな病気の原因になると考えられています。
便は腸内に長くとどまると、腐敗して毒素を発生するようになります。これが、血液の循環が悪化して、肌に栄養が行き届かなくなり、肌荒れ、肌のくすみやシミが定着してしまうことになる問題が起きてきます。
以上のことから分かるように、お肌は目に見える内臓です。
腸内環境というのは、お肌にダイレクトに現れます。
特に腸は、体内の老廃物や毒素を体の外に排出してくれている場所で、それはもう、わかりやすく見た目と肌に現れます。
見た目年齢にも影響大な器官ですので、老廃物が溜まることで、むくみが出やすくなります。
さらに便秘があると、慢性的にむくみが出やすい状態になるので、確実に少しずつたるみを作るという環境を作ってしまいますし、肌はくすんでいき、吹き出物も出やすくなり、血液も汚れてしまいます。
肌のタ-ンオーバーも確実に遅くなるので、老化に抵抗する力が無くなってしまう・・・。
ですので、美肌でいるためには、「腸の状態を良くする」ということに気をつけましょう。
デトックスの最大の経路は排便
食べた物は小腸で消化・吸収され、大腸の腸内細菌による分解作業を経て、便になります。
この腸内細菌が重要で、体にいい影響を及ぼす善玉菌が悪玉菌よりも多いのが理想の腸内環境。
私たちは、便を出すことで、70%ほどデトックスしているんです。
体に留まった毒素や老廃物のデトックス、その最大の経路は排便です。
体内の毒素の2割が尿、7割が便となって排泄されます。残りの5%が汗、皮脂、呼気、皮膚、毛髪から排泄される仕組みになっています。
つまり便秘をすると体の中の老廃物や毒素の70%が体内に留まったままになるということ。次の日も便秘をしたら、毒素と老廃物は体の外に出ないまま溜まっていきます。
そんなに・・?って思いました?だから出ないと大変なこと。
実は、これは、大体(半分以上)が腸内細菌が死んだもの。毎日働いて死に、腸壁がはがれます。
なので、食べ物のカスは少ししかなく、食べ物はエネルギーとして細胞の中に消えて行ってしまうんですね。
食べたものが便として出てるのかな?って思うかもしれませんが、実は大分違います。
腸内細菌が働いて死んだものが剥がれ落ちるんです。
そして、腐敗して、毒素のガスを発するようになってきます。その毒素達の水分は留まったままだと逆流して体中を巡ってしまい、それが積み重なっていくと排出されなかった毒素や老廃物達はやがて宿便となって腸にこびりつきます。
腸は栄養の吸収もしている場所なので、どんなに良いサプリメントを摂っても野菜を食べても吸収するのが難しくなってしまうので、あんまり意味がない…ということに。
幸せホルモン「セロトニン」腸から出ている!?
腸は免疫力の70%程を作っている場所でもあります。
さらに、腸はセロトニンという脳内伝達物質の分泌活動も行っていて、その90%が腸に存在しています。
セロトニンは、精神を安定させるなど「安らぎ」を与えてくれるホルモンです。
これは若い見た目を保つ為に重要な働きをしており、顔のたるみを引き上げるための力を強くさせてくれたり、老化の一番の原因と言われるストレスを受けた時も心のバランスを安定させてくれる、といった心と体の状態両方に大きな影響を与えている重要な物質なんです。
まさか、『セロトニン』のほとんどが『脳』ではなく『腸』から出ているなんて驚きですね。。
腸は熱を持つと「セロトニンを出して」と脳に伝達する仕組みが体内に備わっています。逆に腸が冷えた状態であると「幸せでない」となってセロトニンが分泌されなくなります。
腸が冷え切っていると「幸せ」を感じられない・・・。とは。
普段から温かい飲み物を飲む、身体を温める食事をすることは風邪予防など、体のコンディションを保つだけでなく精神バランスを保つためにも効果的であるということが言えます。
善玉菌と悪玉菌
便秘というと何日もお通じがないということだと思いがちですが、実は1日1回のお通じというのも便秘の部類に入ってしまうのだそうです。
前日食べた回数お通じがあるというのが本来の状態だそうなので、毎日お通じあるから大丈夫というものではないのです。便秘がひどくなると腸内に毒素や老廃物が留まり、その結果、腸内で細胞を障害する活性酸素が増えたり、腸の中の悪玉菌が増加します。そして、便を腐敗させて、さらに老廃物を増やします。
増えた老廃物は体外へ排泄されるどころか、腸の粘膜から再吸収されて、再び身体をめぐって細胞の障害に。
便秘ではなく、毎日排便のある人も注意が必要。アルコール、動物性脂肪、砂糖を多く食べる人は、腸内環境が悪くなっています。
具体的には腸内には善玉菌と悪玉菌が存在しているのですが、
これらの食品を多く食べる人の腸内は悪玉菌が大変に増加しています。
その結果、毎日排便はあるがデトックスはできていない、という結果になるのです。
スッキリした腸を保つために摂りたい3つの成分
【水】
便秘を改善する上で欠かせないのが水。
便秘が起こる原因は、腸内の水分不足とも言われています。「それなら水を飲めば解決できる」という安易なものではなく、大腸に届く水は、わずか飲んだ量の10分の1ほど。便秘解消のためには、“1日1.5~2リットル”を目標に。
特に、マグネシウムやミネラルを豊富に含むミネラルウォーターがオススメです。
「お水美容のブログはこちら」https://maketruecolors.com/beauty-water/
一度に水分を摂取するより、数回に分けることで、常に腸にも水分がある状態になります。できれば体が冷えないよう、冷たい水ではなく、ぬるま湯や常温の状態で摂るようにしましょう。また、水をガブ飲みしても、体が冷えて逆にむくみなどのトラブルが起こることになるので注意して下さいね。
一番効果的な飲むタイミングは「目覚めにコップ1杯」の水を飲むと、腸が動き出し、老廃物を排泄するのに効果的です。常温の水がベスト。もちろん、朝以外にも、食前、食中、食後など、こまめに水分補給を行えば、腸をきれいにお掃除してくれますよ!
【酵素】
便秘改善のためには『消化酵素』が不可欠です。
体内で消化酵素が不足すると、腸の悪玉菌が増加。体内で作られる酵素の量は決まっているので、食べ物で摂取する必要があります。酵素は熱を加えると壊れてしまうので、果物・野菜・お刺身などを生で食べるのがオススメ。
「酵素デトックスのブログはこちら」https://maketruecolors.com/fruit-detox/
「朝は忙しいから食事抜き」という人も多いと思いますが、朝食を食べることで胃や腸などの内臓や脳の働きが活発になり、体が活動モードにON。朝からしっかり代謝を上げ、1日のスタートを切るためにも朝食はマストです。
「どうしても朝は時間がない!」という人の場合、シリアルにヨーグルトや豆乳をかけたり、バナナ&豆乳(またはヨーグルト)ドリンクを飲むといいでしょう。
【食物繊維】
食物繊維には2つの種類があります。海藻類などの腸の善玉菌を増やす『水溶性』と、サツマイモや大豆製品などに代表される『不水溶性』。どちらもそれぞれ、違った効果を持っています。
☆よりデトックス効果UPの食物繊維を摂る時のポイント☆
・水溶性食物繊維・・・食物繊維には、不溶性(野菜)と水溶性(海藻)がありますが、デトックスに必要なのは、水溶性の食物繊維。ワカメ・昆布・コンニャク・イモなどです。悪玉菌の住みにくい環境を作ります。
・胃が刺激を受けやすい朝に摂る・・・空っぽの朝の胃は、刺激を受けやすい状態。胃からの信号を受け取る腸に「ぜん動運動」を引き起こしましょう。朝食に必ずサラダを取り入れてみて。
・水やマグネシウムと一緒に摂る・・・食物繊維の腸を動かす働きをより良くするのが水分です。起きがけにコップ1杯の水を飲みましょう。マグネシウムを豊富に含むワカメ・昆布などと一緒に摂ると、おなかのハリも解消になります。
☆さらにプラスの食材で美肌に☆
・食物繊維 +『ビタミンC』を摂ると、腸壁の汚れが落とされて、ビタミンCの吸収率がアップ。水分量と弾力が違ってくるので、お肌の乾燥や毛穴のトラブルに効果があり。お肌のキメを整えたい方にはオススメ。
・水溶性食物繊維 +『乳酸菌』は、悪玉菌を減少させて善玉菌を増加させるのが同時に進行するため、よりパワーアップしてデトックスができます。是非ヨーグルトを積極的に摂りましょう。
・食物繊維 +『海藻』+『水』は、噛み応えがあるのと、水と一緒に摂ることでより食欲を抑えることができ、満足感も得られます。また、食事とともに食物繊維を摂ると、脂肪の燃焼が持続して新陳代謝が促進される効果もあります。代謝が高まることによって、痩せやすい体質になりますよ♪
・食物繊維 +『ビフィズス菌』でさらに善玉菌を増やします。善玉菌が増えると免疫力が高まりますので、風邪を引き易い、疲れやすい方には効果的です。これで疲れ知らずの体に。
私は「水」と「酵素」を毎日摂取することで、
透明感のある肌をキープしています
私は便秘ではありませんが、日々溜まっていく毒素に対して、「水」「酵素」を意識的に摂ることで、肌の調子がよく安定していることに気づきました。体が巡っており、デトックスがされている状態です。
以前に風邪で食べれず腸がからっぽの状態になっていた時、肌だけはキレイでした。もちろん健康を保たないと意味はないのですが、腸と肌は密接な関係であることを実感しました。
最近肌荒れないなと、ふと思い返したら 「快便・早寝早起き・バランスの良い食事・身体を温める・よく動く」などの必要なポイントが定期的に実行できている生活になっていた、ということがあったりします。
逆にアルコールを摂取しすぎた後など、見事に吹き出物が出たりして、、、腸内バランスが崩れると、排出されるべき毒素が排出されず、そのまま皮膚にダメージを与えてるんだな、ということに反省することも。
インナーケアがどれだけ透明感のある肌に繋がってくるかということですね。
腸がキレイだと肌はキレイということを身をもって実感している毎日です。
本日の美容サプリ
本日は、腸内環境を如何に整えることが素肌をキレイに保つことができるかをお伝えしました。
腸の状態がお肌にダイレクトに現れること、排便で7割もデトックスしていること、セロトニンは腸内環境で左右されること、スッキリとした腸のために必要な成分を頭に入れて、腸美人を目指しましょう。
しっかり腸の働きがわかったところで、食材をうまく取り入れて体内浄化でスッキリさせることができれば、お肌の若返りだけではなく、余分な脂肪もつきにくい健康的な体づくりができるはずです☆
少しでもお役に立てましたら、はてなブックマーク&シェアお願いします♪
facebookでコメントを残す