大切なのは体の巡り!循環させること。何でも外に「出す!」を心がけよう。【からだ編】

みなさん、どんな週末を過ごしていますか?
すっぴん美容家のtrue colorsです。
なんだか、急に気温が落ちたので、今日は豆乳鍋を食べました。家でカンタンに出来るし美容にも良いのでおすすめですよ☆
食べることと言えば、年齢を重ねるにつれ、だんだんと体重が落ちなくなってきたと感じていませんか?食べていないのに痩せなかったり。
これは仕方がない事で、年齢とともに基礎代謝が落ちるため、どうしても食べた分をため込みやすくなります。しかし、その分食べる量を減らしてしまうと、筋肉を作るタンパク質や代謝を回すビタミン、ミネラルの摂取量がともに減り年齢以上に基礎代謝を落とす原因になってしまうので注意が必要です。
基礎代謝量は10代をピークに、年齢とともに低下していきます。男性は10代後半で、女性は10代前半で基礎代謝量がピークになります。50歳を過ぎると、男性はピーク時の88%、女性は81%、70歳を過ぎると、男性はピーク時の81%、女性は74%にまで基礎代謝量が低下します。女性の方が基礎代謝量のピーク時が早い、つまり低下しはじめる時期が早いことも影響していますね。
そんな年齢による悩みをふまえた上で、必要なのは、「体を巡らせること」です。 今回は、美肌に大切な「デトックス」法をお伝えします。
不要なものは外に「出す!」
とにかく便秘をしないことが大切です。 私は便秘症ではないのですが、女性は結構多いですよね。「体質だから・・」とあきらめていませんか? 体の中にためこんでいる不要なものは、外に出していきましょう。 「ほんの少し」を日常生活で必ずやることの中に差し込むだけで、無理なく習慣化することができ、体は巡っていき、どんどんキレイになれます。
デトックス効果がある食事をとる
食事は我慢するよりも、食べたいものを食べて、不要なものをきちんと出すことが効果的です。
”食べない”ではなく”溜めない”ことを何よりも気をつけること。基本的に体が巡ってさえいれば太ることはありません。 好きなもの全部食べていいの?と思われるかもしれませんが、私は「食べたい」というのは自分の体が欲している=必要としているのだと考えています。 注意することは、何でも食べ過ぎないことだけです。 まずは、必ず必要なことは朝食。
<朝食>
【ローフード:生野菜とフルーツ】
これは、愛用しているあアロマブランドSHIGETA(http://www.shigeta.fr/)のデトックスメソッドでも健康的な食生活として提案されているものです。
出来れば、食物繊維、ミネラル、抗酸化作用がある食材をたっぷり取ることが望ましいですが、そんな全部はできないよって感じだと思いますので、シンプルでやりやすく確実に必要なことだけ紹介します。
野菜とフルーツを取り入れましょう。 自然派志向の人の間では人気の「ローフード」酵素食です。
フルーツと聞くと、デザートとして最後に食べるイメージがありますが、朝食以外の食事でも、一番最初に食べることをおすすめします。
コース料理なら前菜としてサラダが出てきたり、飲みに行くとサラダって最初に食べますよね。 フルーツも同じです。 この、食べる順番というのが意外に大事です。 私の場合は、取り入れやすいフルーツジュースにして毎朝飲んでいます。必ず飲んでいるのはシンプルなバナナジュースです。
美容家の方はあらゆる体にいいものをミキサーにかけてスムージーにしていますが、そこまでしなくともOK。私はバナナと牛乳をミキサーしたもの。朝飲んでいるのは、「バナナジュース」「豆乳」「ミルミル」の3つです。ヨーグルトドリンクは風邪予防。
R1ドリンクもいいですね。一気に飲めなければミックスジュース以外は会社に持っていきましょう。できる範囲でいいので、まずは取り入れて。
朝食をきちんと摂っていない方は、少しでも体に入れていくことからスタート!
【ビタミンB群】
毎日の食事でビタミンB群を意識することで、代謝をスムーズに回すことができ脂肪をためこまないやせやすい体質につながります。
ビタミンB群を意識して、代謝サイクルを活動的に回し年齢に負けない体作りをしていきましょう。
■ビタミンB群をまとめてとるのにおすすめな食品
・卵
・レバー
・青魚・・・サバ、サンマ、アジ、カツオなど
・豆類・・・納豆、大豆、枝豆、豆腐など
私は、朝食で目玉焼きを必ず食べ、豆乳ドリンクを飲み、夜は頻繁に納豆や豆腐を食べます。
<水>
巡る体作りに欠かせないものは「お水」です。 必ず、合間合間に飲むようにしましょう。
朝、仕事の合間、食事中、運動中、半身浴中、寝る前など、時間がなくても一口、二口含むだけでもOKです。 出来れば体を冷やさないように、常温でいただきましょう。ペットボトルで持ち歩くのがいいですね。
汗をかき、代謝UP!肌ツヤぐんぐんUP!吹き出物も解消!
「汗をかく」これが出来ていない女性は本当に多いですね。そして、便秘同様、「私は汗をかきずらい体質だから・・」とあきらめていませんか?
同じ人間なので、体を巡らせることを続ければ必ず体の機能は動き出します。
冷え性で筋肉が固まっていて、便秘症では体は巡りませんので、まずは代謝をあげることが大切です。
【半身浴】
汗をかかないと、どんどん毒素がたまっていきます。 20分でいいので、40度程度のお風呂に浸かって、リラックスし、じわじわと汗をかきましょう。 日常生活で、誰でもお風呂には入りますので取り入れやすいですよね。
【運動】
運動というと、ハードなイメージで壁を感じやすいかもしれませんが、これはその人のライフスタイルに合わせて取れ入れることが出来るレベルのものでOKです。
おすすめは、適度な運動に、呼吸を大切にすることです。(最近は「ロングブレス」といってかなり有名になっていますが・・)
極端なやり方ではなく、鼻から深く息を吸って、長く吐くということをしながら行うと、より体がほぐれ、体幹(コア)を鍛えられ代謝がよりUPします。 ふだん使われることの少ない筋肉を意識して新陳代謝のよいからだを作ります。鼻から息を吸って口から吐くのがピラティス、鼻から息をすって鼻から吐くのがヨガですが、どちらも呼吸法を重要視していますね。
週1回でも、ウォーキングをする、ランニングをする、ヨガ、ピラティスをする、寝る前に参考になるDVDを見ながらストレッチを行う、と自分がやりやすいことで良いので、自分の体と向き合い、筋肉を動かしほぐすことを取りいれましょう。
では、後編の「デトックス【こころ編】です!↓↓↓
https://maketruecolors.com/detox-heart/
デトックスは、「体と心」セットで必要なので、両方行ってくださいね。
★本日の美容サプリ★
「摂る」→「巡らせる」→「出す」を大切に、心と体を調和させて、このサイクルを続けることが大切です。
肌のターンオーバーのサイクル(30代は40日間)を意識して、やっていきましょう。
どれも日常生活の中で不可欠な、食べる、お風呂に入る、呼吸をするといった行動に、取り入れ方や工夫のエッセンスを入れただけなので時間がかかりませんし、どんな方でもお金をかけずに出来ます。
自分の体は今まで食べたもので出来ています。
食べているものが変われば、体が変わります。
体に必要なものが不足していれば、循環が悪くなり、毒素がたまりやすくなります。
そして、挫折しそうになった時は、一旦やめてみて、もう一度そのやり方が自分に合っているのか、
そして、「何のためにやっているのか?」を思い出してみましょう。
「何のためにキレイになりたかったのか」 「キレイでいたいのはなぜなのか」振り返りましょう。
目的を再確認すると、そのためにこの「セルフケア」が必要だったのだと改めて確認でき、自然と再出発できます。
セルフクリーニングをして、ナチュラルな体作りをし、たっぷり睡眠をとって、良い朝を☆
少しでもお役に立てたら、ブクマ&シェアお願いします!
facebookでコメントを残す