美容液よりも効く!?音楽で美肌を手に入れる方法

美容液よりも効く!?音楽で美肌を手に入れる方法

こんばんは。すっぴん美容家のtrue colorsです。


素肌をキレイにしたい! そんな思いはみんな一緒。そのために行っているケアは個人個人それぞれあると思いますが、今日はもっと意識せずに楽しみながら出来る方法をお伝えします。


実は、「え?」と思うかもしれませんが、「音楽」を聴くこと、が美容液に相当するくらい一役かってくれることをご存知でしょうか?私は、幼い頃から本当に音楽が好きで、それはもうずっと聴き続けてきました。


正直、この効果が一番肌に出てるのではないかと思うくらいです。


では、気になる聴き方のポイントをご紹介します。


 


マイナス10歳!?聴くだけで美肌効果の曲


さて、美容効果があるとして、有名なのはクラシックです。


クラシック音楽と副交感神経の関係が深いことがこのトピックスのポイント。私たちの心や身体を快適に保ってくれる鍵となっているのが「自律神経」です。その自律神経を構成するのが交感神経と副交感神経。


順天堂大学医学部附属順天堂医院小林弘幸医師によれば、ストレス過多の現代社会、交感神経が優位の人も珍しくないようです。そうなると、1日の中で副交感神経優位時間をいかに確保するか(リラックス状態)が大事。


実はクラシックの中でも「モーツァルトの音楽療法」というのは有名で、モーツァルトを30分聞いたりすると血行とかリンパの流れがよくなるんです。


これは、モーツァルトの音楽が持っている周波数やゆらぎから来るもので、3500〜4000ヘルツ前後の周波数の高い音が沢山含まれていることが理由。高周波は、右脳を刺激し、さらに副交感神経を刺激します。すると、ゆったりと落ち着いた気持ちになり、リラックスしてきます。そして体の修復をはかります。


細かいことを書きますと、モーツァルト音楽の周波数には、「1/f」のゆらぎがあり、脳を刺激してアルファ波(心身をリラックスさせたり、何かに興味をもって集中している時に見られる脳波)が出現、

脳がリラックスしてβ-エンドルフィンというホルモンがでます。

このホルモンが分泌されると、気分が高揚し、幸福感が増します。


他にも、ストレス軽減、血圧を安定させ、体の免疫力を高め、病気の予防をするといった効果が研究で立証されています。




【1/fのゆらぎとは?】


「frequency(周波数)」の頭文字をとった言葉ですが、人間には1/fゆらぎの波長というものがあり、これは滝の流れる音のように、生命力が最もイキイキしてくるリズム。


例えば、「クラシック音楽」「川のせせらぎ」「焚き火の音」「さざ波」、こういった、人が心地よいと感じられる現象は「1/fゆらぎ」を持っており、それは人間の体も、脈拍、呼吸などのリズムが「1/fゆらぎ」を持っているからと言われています。


この波長が聴覚を通して、脳に働きかけ、自律神経の調整によって感情や情緒を安定させます。




「モーツァルトなどの音楽療法の音楽を聴いていると、体がポカポカと温かくなってくる」と多くの人が実際に言っていて、


ストレスがなくなるので、収縮していた血管が広がり血流がよくなります。

すると肌の代謝も良くなり、美肌になります。


さらに、ドーパミンというやる気のでるホルモンにより、気力も活性化されます。


モーツァルト以外でも3500ヘルツ以上の高周波音やゆらぎ音で構成されている今日を選ぶとリラックス効果が高いでしょう。


一番いいのは、「聴く」という行為だけで、自然と肌も美しくなるという点ですね。


ぜひ、試してみて、美肌ホルモンを活性化させましょう☆


 


 敢えて悲しい曲を聴く?美肌のためのストレス解消法


悲しい気分を吹き飛ばそうとして、明るい音楽を聴くことがあるかと思います。


でも、この現状に立ち向かおうと自分を奮い立たせる行為が、さらにストレスになることもあります。実は、落ち込んでいるときは、その感情を否定せずに、脳を休ませてあげることが重要です。


そのためには、落ち込んでいる気持ちに逆らわずに聴ける悲しい音楽が効果的なのだそう。人は、悲しい音楽を聴くと、悲しい気持ちになるのと同時に、ロマンチックな快い気持ちにもなるという研究結果が報告されています。


その時の感情と同質の曲を聴くことが、ストレス解消に効果が。


気分が落ち込むと、悲しい音楽を聴きたくなることがありますよね。私たちは自分の感情に応じて、脳をリラックスさせる方法を自然に選択しているのかも知れません。


これ、とても意外じゃないでしょうか?


脳の疲労は血行不良、代謝不良や不眠といった肌にマイナスの原因を生み出します。脳は、美肌の素である血行やホルモンバランスをコントロールする自律神経と深い関係があります。なので、脳がリラックスすると血行やホルモンバランスが正常化し、肌によい効果をもたらすのです。


号泣するほどの曲の場合はどうかというと、その後、脳がリラックス状態になるという研究結果もあります。歌詞が自分の境遇と重なり抑えきれずに涙、、、という経験は誰しもがあるのではないでしょうか。そしてその後、落ち着いた気持ちになっていたりします。これは脳がリラックスしたということ。脳を落ち着かせるには、泣くこともいいのです。


落ち込んだ時や悲しい時、私たちはその気持ちを押さえ込んだり、その気持ちに立ち向かおうとしたりして抵抗しがちです。


でも、人生いろいろ起こる中で、そういった気持ちになるのはごく当たり前のことです。


 


私のおすすめは、 ①今の気持ちと同じような曲 ②落ち着く曲 ③アップテンポの曲」の順に聴くことです。このように、ステップを踏んで、少しずつアッパーな感じに変えていくのがいいでしょう。


まずはマイナスの気分を素直に受け入れてみましょう


せつない音楽はあなたをリラックスさせるお手伝いをしてくれるはずです。


 


好きな曲を聴いて血行UP!


先程、モーツァルトの話を書きましたが、そもそもモーツァルトやクラシック嫌いの人はどうなんだ、と思いますよね。


退屈で、聞くとイライラしてしまうといった人の場合は、いくら周波数が良いとはいえ、逆効果でしょう。脳がリラックス状態にならず、「つまらない」「嫌いだ」というストレスを感じさせては意味がありません。


では、どうするか。やはり一番は好きな音楽です。


好きな音楽を聴いて気分が高揚すると、血流が良くなります。


快楽物質のドーパミン分泌も促進され、すっきり爽快な気持ちになり、ストレスを解消させます。


また、メリーランド大学メディカルセンターのマイク・ミラー博士が、音楽を聴いている人の血管の変化を調べた結果、本人の好きな曲がかかると、血液の流れが良くなり、心臓を保護する作用のある化学物質も分泌されることが分かったそうです。


セルビアのニス大学Deljanin Ilic教授によれば、「好きな曲を聴くと脳から幸福ホルモンといわれるエンドルフィンが分泌され、それが心臓に良い」ということで、心臓病患者74名を3グループに分け、検査を行いました。


 


1.3週間毎日運動


2. 運動+1日30分運動


3. 運動せず音楽のみ


 


結果、グループ1が運動能力が29%UP、グループ2は心機能が改善した上、運動能力も平均で39%UP、そして、グループ3は運動のみだったにも関わらず、運動能力が19%UP。


これは驚く結果ですね。好きな音楽を聴いている間に分泌されたエンドルフィン(=ホルモン)が影響したと見られます。


また、意識していつもとは違う好きな音楽を聴くことも脳が活性化して血流促進が期待できます。これにより、デトックス効果、肌の新陳代謝UP、冷え性改善といった、嬉しい美容効果に繋がるので、日頃から音楽は欠かせないようにしたいですね。


1日30分~1時間以内の時間で、最初は毎日聴き、その後、インターバルをおいてまた毎日聴き、週に何日かは聴かない日をつくる、というようにある期間集中して聴くことで効果が高まるのだそうです。


基本的に、「理想的な曲というのはなく、本人が心地よくリラックスできるものであればOK」という観点が一番大切です。


 


楽しむほどキレイになれるライブの効果


060417c537b46abdbd9653e3c0700e9e_s


ライブに行くと肌荒れがよくなる、という経験はありませんか?


これ、大袈裟でなくて、「体は正直」ということなんです。楽しさを経験すると、日々のストレスから解放してくれて、女性ホルモンの分泌量が増えます


ヒアルロン酸などのスキンケアには大きなストレスを打ち消すような力は結局ないため、脳にダイレクトに影響を与えるライブは、ストレス解消にもってこいの美容液。


むしろ、女性ホルモンは、高価な美容液よりも効果的な美肌ホルモンと言えます。


本心から楽しく思えるライブ行くと、身体は疲労がすごかったりしますが、髪や肌はコンディション抜群になり肌荒れが治ったりするので不思議。


まずは自分の好きなアーティストのライブに行って、体感してみてはいかがでしょうか☆


 


ライブに行った後、肌力が格段にUPしました


今、音楽は持ち運びでき、いつでもどこでも聴ける様になりました。ランニングしながら、また通勤や通学中も音楽を楽しむ女性は増えています。


私は、しばらくずっと治らなかった肌荒れが、ライブに1本行っただけで一発で効果が出て肌がツルツルになったことがあります。汗をかいて代謝もUPしたことはあるかと思いますが、女性ホルモンの力ってすごいですね。


よく考えたら、私の場合、幼い頃からそれはもう音楽が好きで、日常生活の中で音楽を聴く時間を欠かしたことはありませんでした。自分でも知らないうちに楽しみながら長年美容効果を得てきたように思います。


なぜなら、若い頃から変わらず続けている美容法といえば、音楽のみですから。


また、なぜか、せつない系のメロディラインをよく聴きたくなることがあり、比較的悲しい曲も頻繁に聴くので、これが脳をリラックスさせる効果があるとは目からウロコでした。


自分の気持ちに正直に、音楽とともに、ナチュラルな感情を吐き出してきたことが、血行やホルモンバランスが正常化のためにこんなにも一役買っていたとは驚きですね。


音楽の効果が研究、解明されている最中でも、女性は知らずと本能的にキレイに向かって歩みを止めません。やはり楽しいことはキレイに繋がっています。


 


今日の美容サプリ


モーツァルトのように、高周波音の曲を聴き、副交感神経を優位モード(脳をリラックスさせる)にする、好きな曲を聴いて血行UP、幸福ホルモン「エンドルフィン」分泌で肌ツヤUP、


悲しい時は押さえ込まずに悲しい曲を聴いて脳を休ませる、ライブで女性ホルモンを活性化させる等、音楽が与える脳への働きはこんなにも影響のあるものだということがわかりました。


特に、ホルモンバランスを整え、ストレスを軽減させるということは美肌に欠かせない美容成分で、薬だけではなかなか上手くいかないこともあります。


音楽はあなたの心に常に寄り添って、脳をリラックスさせてくれます。


そして、移動中、部屋、ライブ、など場所を選ばない音楽。


自分にとって、いい環境で素敵な音楽を楽しみませんか?


らくらくお手軽な美肌法、ぜひ試してみてください☆


少しでもお役に立てましたら、はてなブックマーク&シェアお願いします♪


 

facebookでコメントを残す